雪景色が美しい和泉葛城山、ワイルドな高城山、なめたらあかん葛城修験の天狗魔王岳(燈明ヶ岳) (大阪山50)#9

タイトル画像 登山

感想

2024/02/24(土) 3連休ですが、雨じゃないのはこの一日だけ!
ちょっと道が大変そうということで、先週に引き続きバイクでの山行となりました。

想定では、低山x2、オマケという感じで軽登山のつもりでしたが、相変わらず今回も色々とハードでした。
三山とも思い出深い山になりましたよ。
また、燈明ヶ岳は、急登が過ぎるので、ストックを突き刺して登るのが良いですよ。

そして、ヤマスタ的にも、「和泉葛城山」、「燈明ヶ岳」にはスタンプが設置されているので、頭頂されたときには、スタンプを押すことをお忘れなく!
また、「和泉葛城山」は、日帰りで楽しむ 全国80山スタンプラリー対象ですので、「低山ハイキング お出かけ応援キャンペーン」で応募するのが良いですよ。

登山情報

アクセス(バス&電車)

高城山登山口までは道が狭くて大変だと言うので、バイクで出かけてきましたが、
和泉葛城山はドライブウェーの山頂、高城山、燈明ヶ岳に行くなら、七宝瀧寺の駐車場に止めさせていただくのが良いかと思いました。
また、犬鳴温泉街に車を停めて川沿いを歩いていくのも見どころが多くて楽しいですよ。
温泉の泉質もとても良いので立ち寄るのも良いと思います。

登山ログ by ヤマレコ(高城山、燈明ヶ岳)

  • 所要時間:04:12
  • 距離:5.4km
  • 登り:723 m
  • 下り:536 m

ヤマレコログへのリンク

山行記録: 高城山と燈明ヶ岳
2024年02月24日(日帰り) 紀泉高原, ハイキング / totoosakaの山行記録

山行ログ

まず初めは、オマケと考えていた1座目です。

通常なら、紀泉高原スカイラインの終点駐車場から少し歩くだけなのですが、そのスカイラインを登り始めるとどんどん温度が下がり、だんだん周りの積雪が増えてきます。
大丈夫かなぁと恐る恐る運転していきますが、
ゴールの駐車場手前約1kmのところで、これ以上時間を進むのが危険と判断してついにバイクを路肩に止めて歩いて山頂まで歩くことにしました。ノーマルタイヤでのアイスバーンは怖いですからね。

バイクを路肩に駐車


雪山装備でバイクに乗っていたのですが、それでもガクブルでした・・・電子懐炉を持って行っていたので、助かりました!指が凍傷になりそうなほど冷たかったのですが、
即暖かくなってくれる電子懐炉は最高に便利でした。

南側の道は、雪が溶けており、車なら進めそうな感じ。

南側の道は、雪が溶けており、車なら進めそうな感じ。

和歌山の街の向こうに、高くそびえるのは護摩壇山でしょうか。

和歌山の街の向こうに、高くそびえるのは護摩壇山でしょうか。

紀泉高原スカイラインの駐車場手前の階段を上がって行きます。積もったばかりの雪がとてもきれいです。

紀泉高原スカイラインの駐車場手前の階段を上がって行きます。積もったばかりの雪がとてもきれいです。

和泉葛城山山頂です。眺望は良くないです。

和泉葛城山山頂です。眺望は良くないです。とりあえずスタンプを押します。

山頂の看板

山頂の看板

山頂手前に立派な展望台があります。

山頂手前に立派な展望台があります。

展望台から徳島方面を眺める

展望台から徳島方面を眺める

海の上に関西国際空港が浮かんでいますね。こうやって見ると大きいなぁ

海の上に関西国際空港が浮かんでいますね。こうやって見ると大きいなぁ

山頂まで歩いたせいで時間が押してしまったので、早々に退散して、2座目の高城山へ向かいます。

高城山登山口入口手前に路駐させてもらいます。

高城山登山口入口手前に路駐させてもらいます。
一旦山を降りてきたので、雪景色はありません。

目指せ高城山!

目指せ高城山!

数年前の大きな台風での爪痕が未だ痛々しいです。

数年前の大きな台風での爪痕が未だ痛々しいです。

アスレチックな道で、柔軟性が試されます。

アスレチックな道で、柔軟性が試されます。倒木がいたるところ道を塞いでおり、なかなかワイルドな道ですね。

布引の滝です。写真では伝わりにくいですが、斜めに流れていくきれいな滝でした。

布引の滝です。写真では伝わりにくいですが、斜めに流れていくきれいな滝でした。

川沿いを進みます。

川沿いを進みます。

ようやく高城山!まあ、眺望はありません。
ここで少し遅めのお昼ごはんを頂き、ここも早々に帰路につきます。

ようやく高城山!まあ、眺望はありません。
ここで少し遅めのお昼ごはんを頂き、ここも早々に帰路につきます。

高城山登山口から、「七宝瀧寺」へ行く途中にある「弁天の滝」です。なかなかキレイです。

高城山登山口から、「七宝瀧寺」へ行く途中にある「弁天の滝」です。なかなかキレイです。

「七宝瀧寺」の大日さんです

「七宝瀧寺」の大日さんです。
だいたい大日さんがいる山はやばいことが多いです。気を引き締めて登ります。
この写真右奥が「燈明ヶ岳」の登山口がひっそりとありますよ。

登山口から、直登の急激な坂で、一気に250mほど駆け上っていきます。

登山口から、直登の急激な坂で、一気に250mほど駆け上っていきます。

直登途中に、奥の院までの鳥居がありますが、修験者専用だと思われますので、そっちへは進むことが出来ませんと言うか、見えている限り崖です・・・

直登途中に、奥の院までの鳥居がありますが、修験者専用だと思われますので、そっちへは進むことが出来ませんと言うか、見えている限り崖です・・・

木の根があるのでなんとか登ることができるような道です。

木の根があるのでなんとか登ることができるような道です。
また、行きの途中で分岐が出てきて、直登コースが看板で書いてあるのですが止めておいたほうが良いです。私は行きましたが、藪漕ぎが大変でしたので、ヤマレコで設定してあるコースを進みましょう。帰りはそちらを使って下山しました。

天狗岳に到着!

ようやく天狗岳に到着!
天狗だけでも大概やばいのに、「天狗魔王岳」なんて名前がついている山ってどうよ!
しかも、ヤマスタのスタンプが設置されているんだけどなぁ・・・

天狗魔王

山頂を少し北側に下った所に、「天狗魔王」??
なかなか凛々しい!

葛城第八経塚

葛城第八経塚、遠く関空、淡路島まで見渡せます。

こんかいGET出来たスタンプは2つ

こんかいGET出来たスタンプは2つ。
相変わらずかわいい。




コメント お気軽にコメントをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました