関空のぼてぢゅうでのプライオリティパス利用について
関西国際空港の国内線第1ターミナル南ウイング 2階にある「ぼてぢゅう 1946」と「Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU」では、プライオリティパス会員が当日の搭乗券を提示することで、1人あたり最大3,400円分までの食事が無料になる特典を利用できますよ。
また、超えてしまった場合は、超過分を自腹で払えば良いみたいですが、折角なのでそんなヘマはしませんよ。
また、この特典は出発便・到着便どちらでも利用可能で、イートインはもちろん、プライオリティ・パス専用のテイクアウトメニューも用意されています。関空に到着時にお持ち帰りでも出来るので、往復でプライオリティパスを最大限利用することが出来ますよ!!
今回は、この特典を利用してぼてぢゅうを堪能した様子をご紹介します。
コロナが始まり、以前のぼてぢゅうが閉店となり、プライオリティパスが使えるところが1店舗も無くなりがっかりしていましたが、まさか国内線で大活躍してくれるとは!嬉しい誤算です。
また、プライオリティパスの他に、ラウンジキー、ラグジュアリーカード、ダイナースクラブカードでも利用できます。
注意事項
- 営業時間:5:30~22:00
- 定休日:無休
- 第1ターミナルビル制限区域内にありますので、Peach、春秋航空、チェジュ航空、などの場合は、LCCは第2ターミナルビルであるため残念ながら利用できません。
その場合は、仕方がないのでNODOKAでのんびりしましょう。
利用のタイミング
面白いことに関西空港第1ターミナルの国内線では、出発便も到着便も同じ制限エリアを共有しています。そのためなんと!!
- 関西空港から出発する往路時
- 関西空港に到着する復路
どちらも使えてしまいます!これは使わないわけには行きませんね!
「ぼてぢゅう 1946」or「Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU」??
以前は左右で分かれていましたが、現在は変更されていますよ。
カウンターの左側はプライオリティ・パスメンバーの列で、右側のカウンターは一般客の並びになっています。
基本的にはメニューのコンセプトが違いますということでしたが。結局1つの店舗になったような感じです・・・
- 「ぼてぢゅう 1946」
お好み焼きを始めとする大阪発祥のご当地グルメ
カウンター席のみで、料理も持ってきてくれたと思いますので、短時間で利用する場合は良いと思います。 - 「Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU」
全国のご当地グルメ
基本ボックス席も、時間が有るならこちらが良いかなと思います。
プライオリティパスの利用方法
プライオリティパスの利用方法は簡単です。
プライオリティパスメンバーの列に並び、カウンターは同じですので、プライオリティパス、搭乗券(往路、復路のどちらも可能)を提示し、店内での飲食か、持ち帰りを選択します。
関空内の対応施設でパスを提示するだけで、特典を受けることができます。事前の登録や手続きは不要です。
店内飲食を利用してみた
テーブル席もしくはカウンター席を選びます。カウンター席は寂しい感じで選ばないほうが良いです。
着席後タブレットでオーダーします。一覧性が悪く使いにくいですが、現在の注文履歴と金額が分かるので、プライオリティパスユーザには嬉しい仕様ですね。
USBアウトレットがあるのでケーブルがあれば充電可能です。
お水は無料です、自由に取りに行くことが出来ます。となりにバッテリーレンタル??
とりあえず、ねぎ焼きモダンと、ザ・プレミアム・モルツ生ビールを注文
注文したものが出来ると、端末が鳴るので、それを持って受け取りカウンターへ、
こんな値段を取るのに、自分で取りに行くの??正直めんどくさいです。
ようやく、一息つけます♪
追加で「大阪すじコン煮」680円を注文。
ここで打ち止めですねw、よく考えないとこの店で、3400円なんてあっという間ですよ!
こちらは「もちチーズinとん玉」 1,628円 最近のお気に入りです。チーズとお餅が合うんですよね。
お持ち帰りを選択した場合
①ドリンク + ②メインメニュー+ ③サイドディッシュ + お土産を選ぶことができますよ。
①ドリンクにプレミアム・モルツ生ビールです。蓋がないので、お持ち帰りコーナー専用のコーナーで飲む必要があります。クイッと飲み干して帰りますw
②メインディッシュをたこ焼きにしてみました。家で電子レンジして食べましたが美味しかったです。
こちらは、「お持ち帰り」を利用した際に頂いたお土産の「塩バターどら焼き」5個入りです。
美味しかったですよ。
期間限定のお土産で、店員さんのおすすめだったので選んでみました。
大阪で有名な「月化粧」ににた感じの和菓子でした。お茶といっしょに食べたいですね。
WiーFi
十分に高速で利用する価値アリです。
ぼてぢゅうのまとめ
熱々の美味しい料理をいただけるのが最高です。レストランになるので利用できるプライオリティパスは少なくなり残念ですが、プライオリティ・パスが利用できる施設で一番美味しいのはこちらで真以外有りません!
ラウンジのように数時間のんびりいられるような感じでは有りませんが、出来立てのあつあつ美味しい料理を食べることが出来るサービスは稀有だと思います。利用しない手はないですね。
レストランとして料理をいただいてもよし、お土産コースでビールをクイッと飲み干して、おみやげを持って帰るというのもよしです。
ぼてぢゅうがオープンしている必要はありますが、時間がない時でも利用できるので、かなり使い勝手が良いと思いました。
今後も国内線利用の際はありがたく利用させていただきますね。
関連記事
・Priority Pass公式
・Priority Passアプリ
空港毎のラウンジの検索や、個別サービスの案内があります。
コメント お気軽にコメントをお願いします。