TIPS マイナンバーカード不要?マイナンバーカードの機能がスマホに!e-Taxがより便利になる? みなさん、こんにちは。今日は、国税庁が発表した新しいサービスについてお話しします。スマホ用電子証明書とは?2025年1月6日から、e-Taxで「スマホ用電子証明書」が利用できるようになりました。これは、マイナンバーカードの機能をスマートフォ... 2025.01.08 TIPSガジェットスマホ
登山 週末おすすめ!岩湧山エリア登山(根古峰、編笠山) #4 皆さんこんにちは。今回も「大阪府の山」をコンプリートすべく、大阪府の岩湧山エリアにある根古峰と編笠山へ出かけてきました。その登山体験をお伝えします。根古峰への道のり登山口から「いわわきの森・四季彩館」を経て、なだらかな「いわわきの道登り口」... 2025.01.07 登山
登山 大和三山(畝傍山,天香久山,耳成山) #3 皆さん、明けましておめでとうございます。今回は、新年ということで初詣がてら奈良県橿原市にある橿原神宮へ行って「大和三山」めぐりをしてきましたで、その様子をお伝えしたいと思います。また、1日にしてヤマレコの「大和三山」リストが完成するのも嬉し... 2025.01.06 登山
TIPS ヤフーフリマ購入:未確認ThinkPad Yoga 370購入失敗談!驚きと発見の記録 皆さん、こんにちは。今回は、ヤフオクで購入したThinkPad Yoga 370の修理に挑戦した経験をお話しします。ThinkPadといえば、昔からビジネスユースの定番で、本体価格は若干高いのですが、マシンは堅牢、日本での設計、入力しやすい... 2025.01.05 TIPSガジェット
登山 落ち葉の絨毯を踏みしめて:黒柄岳で過ごす静かな冬の一日 #2 2025年2座目の登山!黒柄岳で冬の自然を満喫皆さん、こんにちは。今年2座目の山として、大阪府と京都府の府境にある黒柄岳(くろがらだけ)に登ってきました。冬の澄んだ空気の中で、心地よい山歩きを楽しんできましたよ。また、黒柄岳登山口周辺の里山... 2025.01.04 登山
登山 大阪の秘境?剣尾山・横尾山で楽しむ冬の山歩き #1 皆さん、明けましておめでとうございます。今年も山登りを楽しんでいきましょう!さて、去年に引き続き今年も「大阪府の山」を進めるべく、2025年の初登山として、大阪府北部にある剣尾山(784m)と横尾山(785m)の縦走コースに挑戦してきました... 2025.01.02 登山
登山 あけましておめでとうございます!2025年もよろしくお願いいたします。 2023年8月、WordPressを使って初めての投稿をしてから、早くも1年半が経ちました。とりあえず始めてみようと行き当たりばったりで、初投稿から今日まで、試行錯誤の連続でした。WordPressの技術的設定、ブログのデザインを何度も変更... 2025.01.01 登山
スマホ もう遭難の心配なし?auとStarlinkが実現する登山革命! 皆さんは、山頂でスマホの電波が入らず、こまった経験はありませんか?そんな悩みを解消する画期的なサービスが、いよいよ実現します。KDDIが2025年春ごろから提供を開始する、auスマートフォンとStarlink衛星の直接通信サービスについて、... 2024.12.27 スマホノウハウ登山
登山 オオタカの棲む森を歩く。青貝山ハイキングで感じる生命の鼓動 皆さん、こんにちは。今回も大阪50山攻略として、先日、青貝山へハイキングに行ってきましたので、その様子をお伝えしたいと思います。また、青貝山からの帰りは、ピストンではなく森町北2丁目の住宅街を歩いてきたのですが、それぞれ独自の注文建築のよう... 2024.12.25 登山
登山 勝運を求めて!お手軽登山で大満足!勝尾寺ハイキング 皆さん、こんにちは。今回も大阪府の山」攻略のため、「最勝ヶ峰」と「勝尾寺南山」への登山へ出かけてきました。のんびり楽しむお手軽ハイキング最勝ヶ峰と勝尾寺南山への登山は、まさに初心者にもおすすめのお手軽ハイキングでした。約3時間で5.7kmの... 2024.12.24 登山