普段はMAMMUTのバックパック 「デュカン スパイン 50-60 」を使用していましたが、
いかんせん低山にはオーバースペックで重くて幅が広いです(1.52 kg)
トレーニング目的なので、少し重い方がいいかと思っていましたが、低山のヤブにしょっちゅう行くので、ヤブ抜けが悪く軽くて取り回しがいいものがないかと、以前からちょうどよいものを探していました。
そんなときに遂に使い勝手のいいものを発見しましたのでお伝えします。
ダイソーの新ブランド「Standard Products by DAISO」から発売されている。多機能リュックが1,100円(税込)という驚きの価格ながら、高機能で使い勝手の良いリュックとなっていました。
リュックの特徴
このリュックには2種類のタイプがあります
- カジュアルスクエアリュック(左): 四角い形状で、多くの荷物を収納できます。
外側のポケットのファスナーにカバーがあるのと、こちらの方が容量が大きいため私はこちらを購入しました。 - 取り出しやすいリュック(右): 大きく開くデザインで、荷物の出し入れがしやすくなっています。外側のポケットのファスナーにカバーが無いので、雨がたまりそうで登山には不向きだと思います。
両タイプとも以下の機能を備えています
- 16インチまでのノートPCが収納可能なポケット
- スーツケースのハンドルに固定できるループ
- 両サイドに傘や水筒が入るポケット
- 外側ポケットにキーリーシュ付き
スクエアの方だけ、背面ポケットのカバーがあるので、私はそちらを選択しました。
容量が若干大きそうなのというのもあります。
無印良品のよく似た「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック」
ダイソーのものとの大きな違いは、撥水加工されている点と価格が倍以上という点でしょう。
- 価格: 税込3,990円。
- デザイン: 同じ工場かなと思うくらいよくにています。
- 機能性:
- 特許取得済みのショルダーパッドで肩への負担を軽減。
- 撥水加工が施されており、急な雨でも安心。
- PC収納ポケットや仕切りポケット、サイドポケットなど多機能で実用的。
- キャリーバーベルト付きで旅行にも便利。
- 耐久性: 値段の分、縫製がしっかりしているのかな。
低山ハイキングでの活用
このリュックは低山ハイキングなら十分適していると考えられます。
ただし、本格的な登山用ザックとは異なる点に注意が必要です
- 背面の通気性は専用ザックほど高くないですが、冬季では汗をかかないので問題なく、そもそもそれほど重量物を入れないため問題ないと思います。
- ヒップベルトがないため、長時間の使用では肩への負担が大きくなる可能性がありますが、キャンプに行くわけではないので、最大7kgぐらいまでなら、日帰り登山でも問題ないと思います。
使用感
災害対策コーナーに置いてあったのですが、シンプルなデザインながら機能性が高く、日常使いからビジネス、軽いハイキングまで幅広く使えそうです。1,100円という価格を考えると、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。防水でないので事前に防水スプレーをしましょう。
私はすでに何回か登山で使っていますが、億劫でまだ防水をしていませんが😁
先日も比叡山の雪山に軽くハイキングに出かけてきましたが、軽量で収納力があり、価格も手頃なため、低山ハイキングでは十分に活用できると確信しました。
実際に収納してみた
一応雪山ハイキングの準備を行いました。と言いましても普段の軽登山装備+アルファです。
この写真+水筒900ml余裕で収納可能です。
<持ち物>
タオル、財布、Pitapa、アイゼン、タッチペン、、バッテリー10,000mA、
サングラス、折りたたみ座布団、お湯900ml(ニトリN-HEATEXが写真にありません)
プラスアルファ:電熱グローブ(単三電池6本で重い)、インナーグローブ(オタフク蓄熱インナーグローブ)、耳当て、ネックウォーマー、
行動食:スナックパン、飴、カップラーメン
登山での問題点
大満足のこのリュックですが、全てにおいて最高かというとやはりそうではありません。
- スマートフォンをハーネスにセットできない。マムートのリュックは標準でついているのでやはり不便です。ハーネスに色々つけれるように改造しようと思います。
- チャックの持ち手が小さい、大きなグローブをしていると掴みにくい
- チャックが安物で動きが悪い、YKKファスナーがやっぱり正義か
まとめ
ダイソーの「多機能リュック」は、1,100円という価格からは想像できないほどの機能性と使いやすさを備えています。低山ハイキングの初心者や、気軽に山歩きを楽しみたい方にとっては、コストパフォーマンスの高い選択肢となるでしょう。
予備に買っておこうかなと思うほどよい商品ですよ。
コメント お気軽にコメントをお願いします。