【完全ガイド】タンソンニャット(ホーチミン)空港ターミナル&グルメ&プライオリティパス徹底紹介

タイトル画像 海外旅行

ホーチミン・タンソンニャット空港(Tan Son Nhat International Airport)は、ベトナム南部に位置するホーチミン市の主要国際空港であり、
2025年から3つのターミナル運用体制となりました。ベトナム国内外へのアクセスが非常に便利で、年間5,000万人超が利用する東南アジア有数の“巨大ハブ空港”です。
国内線・国際線どちらもスムーズな利用ができ、旅の始まりや終わりを快適に過ごせます。

タンソンニャット空港の基本情報

  • 正式名称: Tan Son Nhat International Airport
  • 空港コード: SGN これはホーチミン市の旧名「サイゴン(Saigon)」に由来しています。
  • 場所: 市内から車で約30-60分

ホーチミン・タンソンニャット空港は国内外の移動の玄関口として、利便性抜群かつ現地グルメも楽しめるスポットです。
・最新の3つのターミナル(国内T1/T3、国際T2)
・本格ベトナム料理から手軽なファーストフードまで豊富なレストラン
・プライオリティパスが使えるラウンジが国際・国内線ともに完備

これらをうまく活用すれば、「空港滞在が楽しみに変わる」こと間違いなし!
では、詳細を分かりやすくご案内します。

ターミナル情報

イメージ画像

ターミナルの種類・特徴

  • ターミナル1(T1):
    ベトナム国内線用。チェックインや受託手荷物カウンター、カフェやローカルレストランなども充実。
  • ターミナル2(T2):
    国際線用。日本航空(JAL)、全日空(ANA)やベトナム航空など、日本線を含むほぼ全ての国際便が発着。レストランや免税店、両替所も豊富です。
  • ターミナル3(T3):
    2025年に新設された最新ターミナルで、一部国内線の発着に利用されています。
    T1,T2からは少し離れています。

T1,T2ターミナル間は徒歩5分ほどの近さ。案内板もあるので、乗り継ぎも安心ですね。

おすすめレストラン&カフェ情報

イメージ画像

「旅の締めくくりはベトナムグルメで!」──
そんな方もご安心ください。空港内外で多彩な食体験が可能です。

国際線ターミナル(T2)

  • 84 Kitchen & Bar(2階):
    滑走路を一望できるカフェレストラン。フレッシュなバインミー、フォーなどベトナム料理が評判。
  • Highlands Coffee
    ベトナム各地で人気のコーヒーチェーン。軽食や本格ベトナムコーヒーを安定価格で。
  • バーガーキング
    フードコート方式。サッと済ませたい方にも便利です。

国内線ターミナル(T1)

  • Phoenix Restaurant & Cafe
    ベトナム料理と欧風メニューの融合。朝から晩まで営業しており、フォーも美味。

空港周辺の評価店

  • Big Pig Bar – BBQ – Beer
    アメリカンBBQやビール、セットランチが旅行者に人気。ブッフェは4人以上から
  • Menas Mall(ターミナル前ショッピングモール):
    空港コードから近くのモールで、ローカルフードコートがあり、ちょっと時間に余裕がある時におすすめ。

日本では味わえない「現地ベトナム料理を空港で!」と楽しみにしている方にも、しっかり満足できるラインナップです。

プライオリティパスで使えるラウンジ

プライオリティパスバナー画像

旅行好きや出張が多い皆さんも「プライオリティパスは絶対役立つ!」と思いませんか?
ホーチミン空港はその点、とても充実しています。

プライオリティパス公式:タンソンニャット国際空港

国際線ターミナル(T2)

  • Rose Business Lounge
     ・保安検査後ゲート08~09付近(2階)
     ・24時間営業、3時間まで
     ・アルコール&ソフトドリンク・Wi-Fi・フライト情報・新聞雑誌・バリアフリー対応
  • Jasmine Halal Lounge
     ・保安検査後ゲート17付近
     ・24時間営業、3時間まで
     ・軽食・ソフトドリンク・Wi-Fi・フライト情報・バリアフリー対応
     ・無料のマッサージチェア、プリンター

国内線ターミナル(T1)

  • Le Saigonnais Lounge(ル・サイゴンネイズ ラウンジ)
     ・保安検査後ゲート11付近
     ・午前6時~最終便の出発時刻、3時間まで
     ・アルコール&ソフトドリンク・Wi-Fi・フライト情報・新聞雑誌
     ・混雑を避けてリラックスしたい方におすすめ。

国内線ターミナル(T3)

  • SH Premium Lounge Tan Son Nhat
     ・保安検査後ゲート12付近
     ・午前5時~午後11時、3時間まで
     ・アルコール&ソフトドリンク・シャワー・Wi-Fi・フライト情報・新聞雑誌
     ・無料のマッサージチェア、プリンター
     ・喫煙専用室、靴磨きサービス(無料)
  • The SENS Business Lounge
     ・保安検査後ゲート1~10付近
     ・午前4時30分~午後11時30分、3時間まで
     ・アルコール&ソフトドリンク・Wi-Fi・フライト情報・新聞雑誌
     ・靴磨きサービス(無料)

プライオリティパス提供のラウンジの質はここホーチミンでも高水準。「空港待ちの時間もプレミアムな体験」に変えられますね。

ホーチミン空港から市内へのアクセス料金・時間

市内へはアクセスのバナー画像

ここでは最新事情も合わせ「BOLT(配車アプリ)、タクシー、バス」を料金や所要時間で比較しやすい表にまとめました。
ボッタクリが多いので、Grabもしくは、バスの利用をおすすめします。

方法料金(ドン)料金の日本円換算(円)時間(目安)
Grab(配車アプリ)約150,000〜200,000約950〜1,265円約30分
タクシー(公式乗り場)約150,000〜200,000約950〜1,265円約30分
路線バス(109番・152番など)数千ドン程度約30〜50円約45〜60分

便利な小ネタ・空港利用TIPS

  • 両替やSIMカード販売は到着ロビー・各ターミナルで複数あり、観光用には必要十分。
  • 無料Wi-Fiもターミナル内で完備。速度も概ね良好です。
  • 主要ショップ・サービスは22時までが多いですが、ラウンジなら深夜・早朝も安心です。
  • タクシー乗り場やバス乗り場も分かりやすく、「空港迷子」になる心配ほぼ無し。

まとめ

ホーチミン・タンソンニャット空港は、
「ベトナム旅行の最初と最後も最高の思い出にしたい!」
という方に本当におすすめです。

ターミナル情報を知っておけば乗り継ぎもラクラク。
現地フードも、プライオリティパスの極上ラウンジも大活用して、
空港時間そのものを「旅の一部」として楽しんでみてください。

参考リンク

・Priority Passアプリ
デジタル会員カード機能が便利なので、利用をおすすめします。

Priority Pass™

Priority Pass™

Priority Pass Ltd無料posted withアプリーチ

コメント お気軽にコメントをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました