自分だけの新聞を作ろう。RSSフィードを無料で自動生成するWebサービス

自分だけの新聞を作ろう。RSSフィードを無料で自動生成するWebサービス スマホ

はじめに

まずはじめに、RSSリーダーとは、沢山のWEBページを毎日見て回るのが大変なので、サービスが自動巡回を行い更新部分を表示してくれるもので
自分だけの新聞を作ってくれるものです。
 そのRSSリーダーの前提条件として、WEBページの要約みたいなものを、それぞれのWEBサイトが提供してくれる必要があり、
多くのWEBサイトはRSSフィードを提供してくれているのですが、一部のWEBサイトはRSSを提供なかったりします、そのようなWEBサイトはRSSリーダーが使えないので、自分で更新されているかなと
いちいち、WEBを開いてみる他なかったのですが、Happyou Final Scraper を利用することで、自動でRSSフィードを自動生成させることが可能です!
いつも使用しているRSSリーダで簡単に観覧できるようになりますよ。
楽して最新情報を見逃さないためにも是非とも活用しましょう。
苦労は一瞬、後は楽々ですよ。

RSSフィードを登録する方法

ちょっと独特の操作なので、以下の順に説明していきます。

1.Happyou Final Scraper を開く
  RSSフィードを作成するために、リンクのページを開き
  登録して欲しいWEBのURLを入力し、「解析」ボタンを押下
  すると、「数分後に以下のURLをリロードしてください。」
  とでるので、しばらく待って画面をリフレッシュ
  

2.RSSフィードの作成を確認
  下の画面がRSSフィード作成後の画面です。

3.RSSフィードアドレスを取得
  「Share」ボタンを押して、フィードアドレスを表示させます。
  そのアドレスが作成されたRSSフィードのアドレスとなりますので、
  クリップボードにコピーします。

4.RSSリーダーに登録
  私が普段使用しているのは、「inoreader」で、
  下のように検索までに先程のアドレスをコピペすれば
  登録完了となります。

「inoreader」の登録方法は以下の関連記事が詳しいです。

コメント