【結論】セブシティーでバイクを借りるなら「信頼性・便利さ・安全性」がポイント!

タイトル画像 TIPS

皆さんも、旅行先のセブシティーで「もっと自由に動き回りたい」と感じたことはありませんか?そんな時におすすめなのが、現地でのバイクレンタルです。今回は、セブシティーでバイクを借りる方法、注意点、そしておすすめショップまで徹底的にまとめました。この記事を読めば、誰でも安心してバイクを借りてフィリピン旅行を100%満喫できます!

1. セブシティーでバイクを借りる3つの手順

イメージ画像

まずは、現地でバイクを借りる大まかな流れをお伝えします。

  • 1. レンタルショップを選ぶ
    • セブシティーにはバイクレンタルショップが点在しています。
    • 代表的なレンタルショップをGoogle Mapで検索し、口コミで評価を調べましょう。ホテルから近くて便利でもあまり評価のよくない店は避けるのが良いです。値段はあまり変わりませんが、サービスはピンキリです。
    • また、ホテルや空港まで運んでくれるサービスもあり便利ですが、バイクが気に入らない場合代替のバイクに交換しにくい問題もあります。
  • 2. 事前予約または直接来店
    • オンライン予約ができるショップが多いです、直接来店も可能ですが
    • 混雑が予想される場合は、事前予約が安心です。
  • 3. 必要書類と手続きを確認
    • パスポートと国際運転免許証が必要です。
    • デポジット(保証金)として現金もしくは、パスポートを預けることが多いです。

2. 必要なもの・条件をチェックしよう

イメージ画像

バイクをスムーズに借りるために、次のポイントを押さえておきましょう。

  • 有効な国際運転免許証(IDP:国際条約1950/1949年ジュネーブ条約型)
  • 日本の運転免許原本(バイクに乗る場合は、普通二輪・大型二輪などの免許が必要です。国際運転免許証の「A」欄にスタンプがあればOK)
  • パスポート
  • レンタル料金(1日500~1000ペソが相場)
  • デポジット(現地通貨かパスポート)
  • フィリピンに90日以上滞在の場合は、引き続き国際免許だけで運転することはできません。フィリピン免許への切り替えが必要となります。

3. 利用時に気をつけたいポイント

イメージ画像

バイクを借りるとき、皆さん心配なのは「安全」と「トラブル対策」ではないでしょうか?以下のことに注意しましょう。
また、スマフォフォルダーが付いているバイクが多いと思いますが、飛んでいくのを止めるゴムバンドがありません。現地の人は飛んでいかないようにバンドを付けている人がほとんどでした。

  • レンタル前にバイクの状態を必ず確認
    • バイクの傷は前後左右全て、写真に撮っておきましょう。
    • ヘルメットの状態の確認
    • ライトやブレーキなど念入りにチェック
    • 鍵が簡単に抜けないかチェック(以前走行中にスルッと抜けて無くなった経験ありですw)
  • 免許証
    • 国際免許証、日本の免許証、パスポートの原本3点が必須です。併せて、海外での運転許可証となります。
  • 交通ルール・現地の運転マナーを守ろう
    • フィリピンは日本はと異なり、右側通行です。
    • また、基本的に赤信号でも右折は可能です。(標識で「右折不可」とある場合は、曲がれません)
    • サンダルでの乗車はできません。
    • 運転中の携帯電話の仕様は禁止されています(ハンズフリーはOK)
    • 飲酒運転禁止
    • 運転者、同乗者共にヘルメット着用が義務付けられています。
    • 譲り合いの精神が大切です。
  • 保険のオプションがあれば必ず加入
    • 万が一のとき、保険があると安心です。
  • 盗難対策を忘れずに!
    • バイクごとにロックを必ずかける、長時間放置しないなどご注意ください。

4. 実際に借りて走ってみた感想

イメージ画像

セブシティーなどの繁華街では、ものすごい数のバイクとが走っています。また、車も普通に走っている中を走ることになりますので、乗り始めは超安全運転を心がけましょう。慣れない反対側の走行にも注意が必要です。
しかしバイクを借りて走る開放感は格別です!自分のペースで観光地を巡れるので、「自由度がぐんと上がる」と感じました。
また、セブ島では、意外とみんな安全運転で、だいたい譲り合って運転しているような感じを受けました。また不要なクラクションは少なめです。
また、いままで以上に、山エリアやビーチ、ショッピングモールなど行きたい場所に気ままにアクセスできるのもポイントです。

5. 私が借りたバイクレンタルショップ

レンタルショップの画像

参考になるかと思いますので、私の事例を紹介いたします。

GoogleMap 星4.8と素晴らしい評価です。
営業は8:00-17:00で、時間にはきっちりでした。

レンタルしたバイク

レンタルしたのはHONDAのCLICK、125ccで、よくアジアのレンタルにあるバイクですね。
今日はこの種類のバイクしか無いとのことであっさりとこれに決定しました。
他の種類はすべて予約済みとのことでした。
また、HONDAのCLICKは東南アジアによく出回っているやつで、キーシリンダーにシャッターが付いていて防犯面も安心ですw

24時間600ペソで、ヘルメットは2個無料で貸してくれました。
白人のオーナーで、説明はとても親切丁寧です。
また、試乗で周りを1周して確認してと言われて、店の周りをグルっと回っての確認は安心です。
実際に、100km以上乗りましたが、メンテナンスも行き届いており全く問題ありませんでした。また、ヘルメットの中綿も毎回洗っているとのことで気持ちよく利用できました。
それから、満タン返しではなく、乗り始めのメーター分に戻して返せば良いとのことでした。
あと、注意として、警官に止められたら、レンタルバイクと言わずに、「友達に借りたと言うんやで」と言われました。
機会があれば次回もこちらを利用したいと思いました。

【まとめ】セブでのバイクレンタルで旅行をアップグレード!

  • 気軽&自由に移動できるので、アクティブな旅には最適
  • 必要書類や手続きは事前にしっかり準備しよう
  • 安全運転とバイク管理を徹底して、快適なセブ旅を楽しもう!

皆さんもぜひこの記事を参考に、セブシティーでバイクレンタルにチャレンジしてみてくださいね!
また、くれぐれも安全運転。こちらが気をつけていても、もらい事故などもありますよ!

関連記事

コメント お気軽にコメントをお願いします。

タイトルとURLをコピーしました