はじめに

このブログで度々出てくるプライオリティ・パスですが、ゴールドカードなどで入れるカードラウンジなどとは異なり、航空会社が提供しているラウンジに入ることが出来るカードです。
航空会社でもビジネスやファーストクラスまたは、上級会員が入れるラウンジとなり、アルコール、食事、シャワーなどのサービスが無料で提供されたりします。
ただ、航空会社の上級会員は、航空会社に依存し、他社の飛行機に乗った場合は利用することが出来ません。
しかし、プライオリティ・パスなら航空会社に依存しませんので、所持さえしておけばLCCを利用していた場合でも、ハイグレードなラウンジを利用することが出来ます。
どの様に手に入れるかというと、直接プライオリティ・パスに加入する方法もありますが、高額なので、プラチナクラスのクレジットカードに付いてくることが多いので、それを利用する方法がおすすめです。楽天プレミアムカードで取得するのが安価でお勧めでしたが、
※2025年1月1日(水)以降のご利用は年間5回まで無料と変更になります。
とのことで、年5回というと多いように思いますが、関空は往復で使えますし、海外の空港などではたくさんのラウンジがあるので、ラウンジホッピングしたりも出来ますw、そんなことを考えると少し物足りないかと思いますので、他のカード会員での取得をおすすめいたします。
プライオリティ・パスのホームページを下に置いておきます。
また、今回はプライオリティ・パスが使える日本の空港をまとめてみましたよ。
注意事項:レストラン利用不可について
プライオリティ・パスをお持ちの方へご注意ください。
現在、一部のプライオリティ・パスでは、従来提供されていたレストラン、リフレッシュサービスの利用ができなくなっております。つまりはラウンジのみの利用となります。
ご利用を予定されている方は、事前にご利用ラウンジのサービス内容を公式サイトやアプリでご確認いただくことをおすすめします。
プライオリティ・パスが使える空港施設

プライオリティ・パスが使えるラウンジは頻繁に条件が更新されます。
利用の際はリンクのプライオリティ・パスのページを確認下さい。
※付きのレストランは、出発、到着での利用が可能です!基本は出発時ですが、到着時も使えるというのは嬉しいですね。
成田空港(NRT)
- ※ぼてぢゅう屋台
- ※肉料理 やきすき やんま
- 鉄板焼 道頓堀くり田【国際線の出発時】
- Japanese Grill & Craft Beer TATSU【国際線の出発時】
- ナインアワーズ(シャワー・仮眠・宿泊)【国内線/国際線の出発時】
羽田空港(HND)
お食事
リフレッシュ
- Foot Bath Cafe & Body Care LUCK
第1ターミナル、エアポートガーデンにそれぞれあります。
関西国際空港(KIX)
ラウンジ
お食事
大阪伊丹空港(ITM)
- ※大阪エアポートワイナリー:お食事:往復利用可能:11:00-22:00
中部国際空港(セントレア)
ラウンジ
お食事
- ※ぼてぢゅう
- 海膳空膳(Umizen Sorazen)
- ※THE PIKE BREWING(ビアレストラン)[セントレア空港店舗link]
OPEN:9:00~20:00
リフレッシュ
- くつろぎ処(風呂・サウナ・スパ)
福岡空港
ラウンジはどちらも出国審査通過後のエリアにあり、プライオリティ・パスと当日の搭乗券の提示が必要です
コメント お気軽にコメントをお願いします。